12/19、20に東京ビッグサイトにて行われるモクコレ2024Plusに
IIDA SPACE DESIGNがデザインした家具や小物などを出展させていただきました。
色々な方にWOPTION(オプション)やマールを見ていただくいい機会となり、
販売方法や材料に関するアドバイスも得られ大変有意義な展示となりました!
出展にご協力いただいた方々には改めて深く感謝申し上げます!
出展の概要はこちら↓
モクコレは日本全国の木材や木製品が集まる東京都と実行委員会が主催する展示会です。
私は岐阜県の加子母森林組合さんのブースと
福島県の南会津広葉樹流通協議会さんのブースにそれぞれ展示を出しました。
◆加子母森林組合 × IIDA SPACE DESIGN
1. WOPTION(オプション)
壁を背にしても、窓際に置いても映える、35cm×35cm のモジュール壁⾯棚で
ブランド材の東濃桧の一大産地、加子母の最上級の木を使っています。
私が独立した2年前から試作・改良を繰り返してきた製品を
学生時代から縁のある加子母で加子母森林組合さんと共同で初公表します!!
2. 加子母木匠塾
私が学生だった2006年~2010年に参加した学生のための木造建築の実践の場、
加子母木匠塾が今年でなんと活動開始から30周年を迎えます!!
学校ではなかなか実作の機会が無い建築学生が、
大工さんの教えを受けながら自ら考え、自らつくる場を加子母は提供し続けてくれています。
私も編集委員として関わっている30年記念出版の資料を拝借して、
加子母木匠塾の30年の軌跡を全国の建築学生や木造関係者に知ってもらうべく展示を行います。
◆南会津広葉樹流通協議会(有限会社伊南川木材 × XSLOPE)
3.Mâru(マール)
南会津産広葉樹のストック材を使い、⼿のひらサイズの名刺⼊れをつくりました。色合いや木目の異なる表情豊かな7種類の広葉樹から選べます。
私が主要メンバーとしてかかわっているXSLOPEでデザインをしました。
ウェブサイト:https://www.xslope.jp/
4.Möchi(モッチ)
同じく南会津産広葉樹を使った化粧コンパクトケース入れです。
広葉樹の上品な木目と質感をお楽しみいただける最新作です!
すみませんが、ウェブサイトは準備中です。。。
<<モクコレ2024Plus開催概要>>
開催日時:12月19日(木)10:00~17:30 / 12月20日(金)10:00~16:30
開催場所:東京ビッグサイト 西1・2ホール
ウェブサイト:https://mokucolle.com/
12月19日(木) 天気:晴れ
来場者数:2,957人
12月20日(金) 天気:晴れ
来場者数:2,750人
2日間総来場者数:5,707人
(公式発表より)
Comentários